[書籍] 東京の山
コロナ禍中に東京の西の端にある市へ引っ越しました。緑あふれる静かな街で住み心地は悪くないのですが、それまで住んでいたのが町田駅まで徒歩10分ほどの場所でしたので、そこと比べると不便なことだらけです。 町田駅周辺はとても便 … “[書籍] 東京の山”の続きを読む
コロナ禍中に東京の西の端にある市へ引っ越しました。緑あふれる静かな街で住み心地は悪くないのですが、それまで住んでいたのが町田駅まで徒歩10分ほどの場所でしたので、そこと比べると不便なことだらけです。 町田駅周辺はとても便 … “[書籍] 東京の山”の続きを読む
書店の無い自治体の事を「無書店自治体」と呼ぶらしいです。たしかに、私が住んでいる街の近くでも閉店した書店が増えた気がします。以前、新宿で働いていた時は、帰宅途中に紀伊國屋書店やブックファーストによく寄っていました。ただ、 … “[書籍] 廃道を歩く”の続きを読む
このBlogによくコメントを下さるハルキチさんから、ついに先週、信玄の金穴を発見したとご連絡をいただきました。本当のところ、穴はほとんど埋もれていると思っていました。それが、穴は埋もれておらず、3つの穴を確認されたとのこ … “信玄の金穴(あきる野市)へ行ってきた”の続きを読む
以前より盆堀川の上流域、刈寄山南面にあると思われる金穴について資料を漁っていました。blogへのコメントやメールを下さった方々のおかげで、大体あの辺りにありそうだなというところまで場所が絞れてきました。 あとは行くだけな … “刈寄山南面の金穴について”の続きを読む
今年(2025年)の2月末日に所属部署が解散してしまい10年以上離れていた部署へ出戻り異動しました。 2024年01月 : 所属部署が本国法人の子会社へ移ることとなり、日本法人の別部署へ異動2025年02月 : 2024 … “モームリ(トラック)”の続きを読む
仕事柄、ターミナルは常に立ち上げています。そんなわけで、自宅のLinuxマシンにログインしている事も多いです。 自宅のインターネット回線はフレッツでIPoE接続になっていて外から入れるようにはしていないのですが、Linu … “syslog経由のspamが来た”の続きを読む
桜の開花宣言が発表されたかと思ったら、一転、気温が下がってきました。おまけに冷たい雨も降っています。まさに花冷えですね。 今週末は各所で桜まつりが予定されていたはずで、なんとも残念。せめて雨が降っていなければ出かける気に … “(予習)QGISでCS立体図を作る”の続きを読む
昨年から足と腰に神経痛のような症状が出て階段の上り下りや緩い坂道を登る時でさえも痛みがあり移動が辛い状況でした。こんな状態では登山はおろか、砂金採りにすら出かけるのは無理だなぁと思っていました。 本当は病院へ行くべきなの … “GeoTIFFの地形画像を持って外へ!”の続きを読む
砂金採りの魅力は種々様々あると思います。 ぼくはメガネ掘りと呼ばれる、箱メガネを使い川の中から直接砂金をつまみ採る手法が好みです。川の中を探していると、砂金が金色にキラっと光るのです。この瞬間がとても好きなのです。 頻繁 … “金が金色に光るのは相対論的効果の影響だそうだ”の続きを読む
明けましておめでとうございます。 昨年は砂金採りへも山へもほとんど行かれず、掘り納めへ行くことも出来ずに大晦日を迎えてしまいました。おまけに、年末年始とインコロで寝込んでしまいました 🙁 今年こそはと思いますが、すでに腰 … “[QGIS] 高尾山北面の金穴の場所を推測する”の続きを読む