カギ括弧が閉じられないまま続く文章について

以前からずっと感じていた疑問がありました。先日、それが突然解けたのです。インターネット様々という感じです。その疑問というのは、本を読んでいるとまれに

「カギ括弧が閉じられないまま、新たにカギ括弧が始まる文」

に遭遇する事があって、ずっと不思議に思っていたのです。

そのような文書は、日本人作家が書いた小説などには、ほとんど登場せず、もっぱら翻訳書に登場するのです。記憶に残っている中では、赤毛のアン、指輪物語、ハリー・ポッターにそのような文があったと思います。

さて、そのような文章が登場する理由は

基本的に、カギ括弧内で改行してはならない。
改行した場合には、文をカギ括弧の開始文字 ‘「’ で始める。

という出版の? ルールがあるらしいのです。
※ はっきりと明記されて資料は見つけられませんでした。

  • 連続で「」が続くと、複数の人の会話のように見えてしまう。
    • なので、カギ括弧内での改行は原則禁止。
    • どうしても必要な場合は、カッコを閉じないまま、で会話を継続する。

確かに、そう言われるとそうなのかもしれません。しかし、ルールを知らないと気持ち悪いです。誤植か?なんて勘違いしてしまうのも仕方ないのではないでしょうか。

数学に魅せられて、科学を見失う

この表記方法に遭遇したのは、今丁度読んでいる「数学に魅せられて、科学を見失う」という本の中で、著者がワインバーグ先生にインタビューをしている場面です。

前振りで「ワインバーグは、相手と話すのではなく、相手に向かって話す」という一文があり、その直後から続く、ワインバーグ先生の話を表現するのに、このルールが使われています。

確かに、このような場面で使うのならば、ワインバーグ先生のマシンガントーク(笑)が脳裏に浮かんでくるような気がしますね。

カギ括弧が閉じられないまま続く文章について」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)