スマホから印刷(Linuxをプリントサーバーに)
仕事でもプライベートでもペーパーレス化が進み、プリンタの出番が減りつつあるなぁと感じる今日この頃です。印刷するのは、年賀状と・・・不慣れな山域へ入るときに持って行く地形図の印刷でしょうか。 スマホから印刷したい そんなこ … “スマホから印刷(Linuxをプリントサーバーに)”の続きを読む
仕事でもプライベートでもペーパーレス化が進み、プリンタの出番が減りつつあるなぁと感じる今日この頃です。印刷するのは、年賀状と・・・不慣れな山域へ入るときに持って行く地形図の印刷でしょうか。 スマホから印刷したい そんなこ … “スマホから印刷(Linuxをプリントサーバーに)”の続きを読む
去年に引き続き、今年も丹波山村ホームページに「来村自粛のお願い」が掲載されてしまいました。4月頃からのじわじわと感染者増加のニュースを見ながら、「今年のGWも出かけるな」と言われるのかな?と予想はしていましたのですが。 … “今年も来村自粛のお願いが・・・”の続きを読む
P2Pにはあまり良いイメージを持っていないという人が多いかもしれません。しかしP2Pという技術に悪いことなんて何もなくて、一般的に利用されている技術です。今は違いますが、リリース直後のskypeでは利用者間でP2P通信を … “saku – P2P匿名掲示板”の続きを読む
2021.03.21に新型コロナ対策の緊急事態宣言が解除となり(*1)、堂々と外出できるようになりました。日中の気温も春めいて来ました。水温はまだ低いでしょうけれど、春の陽気に誘われて砂金採取にでかけてきました。 今回が … “丹波川 その01@2021(03.31)”の続きを読む
毎年、金山遺跡・砂金研究フォーラムは、2月初旬頃に開催されてきました。 しかし、2021年は新型コロナウィルス流行に伴う緊急事態宣言発出の為、3月20日に延期されました。当初、3月末には解除されているはずが、予想通りでは … “第9回金山遺跡・砂金研究フォーラムへ行ってきた(2021.03.20)”の続きを読む
興味のあるキーワードでググった結果を毎日メールで届くように自作スクリプトを設置しています。朝のコーヒーを飲みながらチラチラとチェックしていると 「インドネシアでゴールドラッシュ。地元住民が海岸に押し寄せる。」 というニュ … “インドネシアでGold rush!?え?浜砂金!?”の続きを読む
先日、妻の実家へお邪魔した時に何気なく倉庫部屋の本棚を眺めていたら「奥多摩/大菩薩嶺」の古い登山地図を見つけました。 1959年(昭和34年発行)で、価格80円と書かれています。 60年くらい前の地図です。今は既に廃道と … “奥多摩・大菩薩嶺登山地図(1959年発行)を眺めながら”の続きを読む
オープンソース全文検索サーバー Fess を使い始めてそろそろ10ヶ月ほど経ちました。いくつか試行錯誤を重ね運用が安定してきましたので、自分向けのメモとしてまとめてみました。 2021.07.13追記: debian系デ … “Fess運用メモ”の続きを読む
お部屋の掃除をして発掘されたゴミ(失礼!)の記録をしていくコーナーです。 古い電子機器は壊れている事が多いのに、なぜか捨てられなくて段ボールにしまい込まれていました。捨てる前に、写真とともに軽く思い出話を書いてみます。 … “IBM ThinkPad iSeries1124(2609-93J)”の続きを読む
昨年の掘り納めが不発に終わり引きこもりの季節がやってきました。この季節は家の中で本を読んだり、PCでしょーもないツールを書いたりして遊んでいます。 最近はあまり砂金が採れなくて、出かけるのも億劫なんです。 数値流体シミュ … “CFD – 数値流体シミュレーションで遊ぶ”の続きを読む