いつも便利に利用させていただいている「5分で簡単に構築可能な全文検索サーバー」Fessですが、検索結果の表示数が、初期設定では10件になっています。
外部へ公開するような利用シーンでは、10件は妥当な数値だと思います。しかし、内部でしか使わない場合は、もっと多い方が使い勝手が良いと思います。
Advertisements
検索結果の表示数を増やす
/etc/fess/fess_config.properties
ファイルは884行もあるので(※バージョン 13.15.3の場合)、きっと設定項目があるはず。デキル人ならば、ソースを読むのでしょうけれどJavaはよくわからんので、それらしい単語でgrepしまくっているとありました!
この paging.search.page.size=100
に書き換えて、サービスをリスタートして完了です。
初期設定値
100件に変更後
内部からのみ参照されるサービスならば、50 – 100 件くらいが丁度よいかなと思います。明らかに検索結果が多い場合は、検索単語を追加して絞り込んでいきますから。
それにしても、本当にfessは便利。OSSで公開して下さっている開発者さん、ありがとうございます。