去年は、台風の影響でいつもお世話になっていた寄せ場が砂礫に埋もれてしまい、台風後からの砂金採りはまさかのボウズに終わりました。
さて、今年の初堀りはどうでしょうか。砂礫は流されて無事に盤が顔を出してくれていると良いのですが・・・
もぅ1ヶ月以上も前の記録ですが、初堀りなので記録しておきます。
到着
2月末の丹波山村は寒いです。
いつも混んでいる道の駅が空いています。この季節は、登山客も少ないし、渓流釣りもまだ解禁前。観光地といえどもこの季節は、あまり人が来ないのかもしれません。
まずはいつもの寄せ場をチェック。ダメです。去年からあまり変わっていません。むしろ、石がぎっちりと締まってちょっとやそっとじゃ流れなくなっています。
しばらくはダメだと分かっていても、近くを通るたびに見に行ってしまいます。
別な場所へ移動
村営釣り場前でやってみるかなぁと移動してみると、河原は砂礫で埋まり、そこに何台もの重機で川を掘っています。夏に向けて埋まってしまった釣堀りを作る準備なのでしょうか。
一見良さげなポイントに見えますが、明らかに設置したばかり。それにブロックの隙間を掘ってもその下は盤ではないでしょう。
村営釣り場の脇から丹波川へ合流している「貝沢」の様子。大量の砂礫で埋まっているのがよくわかると思います。台風直後は、水道場の付近も埋まっていたんだろうなぁ。
うん。無理。ここも無理。次は・・・もっと上流へ行ってみることに。
河原へ降りると、ミニチュアチョックストーンがいたる所にできています。増水した時に流れてきてハマったのでしょう。そして、川の流れの中も埋まっています。
この写真の場所、以前はかなり掘れていて水深2m程度あったとおもいます。それが、いまでは歩いて対岸へ渡れちゃいます!こんなに多量の砂礫を流す自然の力はすさまじい物があります。
こんな地形ができていました。焚き火するのに良さそうですね。写真奥が上流になりますから、増水時はここで渦を巻いて溜まりそうな気がしないでもないですが、いくら掘っても下が見えないので・・・軽くスルースを仕掛けてみましたが、砂鉄だらけでした。
この付近、今ではすっかり砂礫に埋もれてしまって、粉しか取れたことがありませんが、地形的には溜まりそうなので、落ち着いたらまた来てみたいと思います。
黒川谷出合い
うろうろしているうちに、黒川谷出合いまで来てしまいました。黒川谷出合付近は、元々荒れていたのですが、更にひどくなっていました。
こりゃぁもうなんというか、無理でしょ。どこ掘ったらいいのかわかんない。沢を遡上する気にもなれません。
というわけで
粉は採れましたが、放流してしまいましたので
「初掘りからボウズ」でございます。
温泉で暖まる
丹波山村のような谷間に位置する土地は、太陽が隠れる時間が早いのです。陽が陰ると、急に気温も下がってきます。こういう時は、温泉で暖まるのが一番です。
のめこい湯は、1月1日に価格変更がありまして
「15時以降は、大人600円」になりました。
砂金採取の人や、釣り人、登山客のような汗を流したいけれども、それほど時間が無い人にとっては朗報です。
のんびりと温泉に浸かると昼間の疲れが溶けていきます。
※ コロナウイルス流行予防対策のため、のめこい湯はしばらく休館だそうです。
お疲れ様です。
先週私も息子が行きたいというので、甲府側の重川がを掘ったのですがからっきし坊主でした。
友人に出るよと聞いたのですが、花こう岩だけの所は難しいですね。
温泉も大菩薩の湯も休館でした。しばらくはおとなしくしてた方がよいのかもしれません。
Gakuさん、コメントありがとうございます。
ちょうど、桃と桜がきれいな時期ですが、出かけると近所の人に白い目で見られそうで。
川へ入っても、温泉が休館では、ちょっと出かけるきにもなれませんねぇ。
コロナがはやく収束してくれることを祈ってます。
ご無沙汰してます。
コロナに負けず御活躍に驚きですよ~。
オフ会したいけど落ち着いてからですね。
年内に落ち着くのかどうか・・・。
すみません、LINE送ってもらえますか?
165さんとのLINK消えちゃったので。
どうもご無沙汰してます。
作戦会議も今はその時ではない!という感じですね。
風の子さんは4月中には一度行きたい。と言うてましたが、やめたほうがいい気もします。
一ノ瀬林道が崩落して通行止めですし・・・
983さんはお仕事大変でしょうが、がんばって乗り切りましょう!