高尾山で砂金掘りはできるのか?

先日、高尾山の山麓に昔の人が掘った金穴があるかもしれない。という投稿をしました。

詳しい事は下のリンクから飛んで読んでもらえればと思いますが、要約すると高尾山と景信山の間辺り、小仏宿の南にある山に古い金穴があると古い本に書いてあった。江戸時代にはすでに穴は埋もれてしまっていた。

この投稿を見てくださったのかどうか分かりませんが、Garimpoさんが国立/国定公園内で趣味の砂金掘りが可能なのかどうかという記事をアップしています。

詳細はGarimpoさんの記事を読んでいただくとして、高尾山がどのような場所なのかを調べてみましょう。

明治の森高尾国定公園

高尾山とその周辺は1967年に明治100年記念行事の一環として国定公園に指定されました。そして、その全域が「第二種特別地域」に指定されています。

つまり「国立/国定公園の普通地域ではない」ということ。はい、砂金掘りはNGということですね。

砂金取りは川があれば下流でも出来ない事はないので、国定公園から外れている場所ならあるいは?と、国定公園に指定されている詳細な地図を探してみると見つからない・・・

google検索へのSEO対策が進んだ結果、対策をしている似たようなページが上位へ表示されがち。調べたい事柄とあまり関係のないページか、よそのWebPageからの引用ばかりです(つまり内容は同じ)。

東京都環境局のページでは、これは地図・・・?という画像が表示されます。さすがにもう少しお金をかけたほうが良いのではないかと思ってしまいますね。

東京都高尾ビジターセンターの「地図ダウンロード」のページでようやく地図らしい地図を発見しました。

東京都高尾ビジターセンター WebPageから引用

この地図を参考にすると小仏川(南浅川)が境界となっているようです。

砂金掘りができそうな場所はどこか

もし、金穴付近に金の路頭があったとしたら、流れ出すのは日陰沢になります。そして、国定公園の境界が小仏川(南浅川)が境界になっているのですから、日陰沢と小仏川(南浅川)の出合い付近ではグレーながら掘っても良さそうです。

一つ忘れていました。「明治の森高尾国定公園」は「都立高尾陣馬自然公園」の中に作られているのでした。つまり、こういうことです。

「都立高尾陣馬自然公園」\subset「明治の森高尾国定公園」

東京都自然公園条例を調べてみると、Garimpoさんが書かれていた自然公園法とほぼ同じ文言が並んでいます。

そして、どのようにエリア分けされているのか?指定区域の資料は「高尾陣馬地区自然公園管理運営計画」のP.15から。

ア 第1種特別地域
  優れた景観を有し、風致を維持する必要性が高い地域であって、現在の景観を極力 保護することが必要な地域
 ○八王子城跡周辺及び陣場山山頂付近の地域
イ 第2種特別地域
  良好な風致を維持するため、林業との調整を図ることが必要な地域
 ○八王子城跡の北側にあり、第1種特別地域に隣接した一部の地域
ウ 第3種特別地域
  第1種及び第2種特別地域と一体となって風景を形成している地域、人工林や二次林を主体とした地域等
 ○風致を維持する地域を示し、本自然公園区域の西側の山林、小仏峠から景信山にかけての山林
 ○南浅川町西部の県境付近の山林
 ○森林総合研究所多摩森林科学園を中心とした廿里町、西浅川町の一部の地域
 ○初沢町の一部の地域
エ 普通地域
  上記以外の区域

https://www.kankyo1.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/kanri_unei/takaokyougikai.files/keikaku.pdf

以上の資料の内容から、小仏川(南浅川)は境界線上に位置していて一般地域に該当する。

「趣味の砂金掘り」は可能・・・・かもしれないけど、やめといた方が良さげですね。登山者がかなり多いので、写真を撮られてSNSへアップ → 炎上 とか。普通にありそうで怖い。


全然関係ありませんが、最近Wordpressの新しいUI(いい加減移行しないとと思って)を試しているのですけど、とっても使いにくい。そのうちに慣れると良いのですが。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)