日刊SPA! に掲載された記事 (2020.10.10付け)
日刊SPA!というサイトから、yahoo newsやその他媒体へ10月10日に配信された気になる記事がありました。 中山茂大氏の名前で書かれた「多摩川で金を採掘。時給にするといくら儲かる?」という記事です。 趣味で砂金採 … “日刊SPA! に掲載された記事 (2020.10.10付け)”の続きを読む
日刊SPA!というサイトから、yahoo newsやその他媒体へ10月10日に配信された気になる記事がありました。 中山茂大氏の名前で書かれた「多摩川で金を採掘。時給にするといくら儲かる?」という記事です。 趣味で砂金採 … “日刊SPA! に掲載された記事 (2020.10.10付け)”の続きを読む
なにかの用事のついでに書店で手にとった本。帯の宣伝文句に惹かれて購入した。 かつてこれほど美しい言葉で「地球史」を語った本があっただろうか? 文章があまり科学者らしくなく(失礼!)引っかかる箇所も多々あるけれど、一般向け … “[書籍] 地球の履歴書 – 大河内直彦 –”の続きを読む
10月に入り、朝晩は肌寒いくらいの陽気になってきました。紅葉には少し早いですが、秋の低山を楽しむのには良い季節です。 あいにくの空模様の中、以前から気になっていた「藤尾山(別名: 天狗棚山)」へ出かけてきました。 いつも … “藤尾山(天狗棚山) 2020.10.04″の続きを読む
wikipedia.orgはwikimedia財団が運営する、言わずとしれたオンライン百科事典です。インターネットを利用している人で、wikipediaを開いたことが無いという方は居ないのではないでしょうか。 wikip … “wikipediaがまた寄付を募っている件について”の続きを読む
今年は丹波山金山について調べて実際に足を運んでみました。 丹波山金山 源太川遺跡 – 丹波山村 グリーンロード 丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード 丹波山金山 舟越金山(机上調査) 丹波山金山 付帯遺跡 … “続・丹波山金山 付帯遺跡マルケバ / まるきば 調査”の続きを読む
Linux Journalをご存知ですか? ぼくが大学院を中退した後、全くの分野違いなIT業界へ飛び込むきっかけとなったLinux。Linux Journalは、当時まだ黎明期だったLinuxの専門誌という位置づけでアメ … “welcome back Linux Journal !”の続きを読む
2020年シルバーウイークの初日、相も変わらず丹波山村へ出かけてきました。ここ3週間くらい毎週来てる気がしますが「行けるときに行く」これ大切です。 今年はコロナ禍が続いています。続いてはいますが、外出自粛ムードは薄れ行楽 … “丹波川 その36 (2020.09.19)”の続きを読む
もう6年くらいは安定稼働していた BUFFALO製 WZR-600DHP2 というWiFi APが、2ヶ月くらい前から不安定な挙動をするようになってしまいました。突然、通信が切れたり、mDNS(multicast)が通ら … “BUFFALO WZR-600DHP2 に OpenWrtを導入し Openvswitchをインストール”の続きを読む
秋雨前線を南洋の熱帯低気圧からの湿った空気が刺激して、各地で突発的な雷雨が発生していた今週末、晴れ間を狙い自然の中でリフレッシュしてきました。 9月半ばともなるとすっかり涼しくなり、朝は肌寒いほどの気温となります。もちろ … “丹波川 その35 (2020.09.13)”の続きを読む
台風が接近中の週末、午後から雨天予報なので、午前中だけでもと出かけてきました。台風で激しい増水が起こると、川相が一気に変わり、また大量の堆積が出現してしまうかもしれませんし。 少し行きにくいところへ ぼくの嗜好もあるので … “丹波川 その34 引き続き新しい場所探し(2020.09.05)”の続きを読む