土肥金山とは、西伊豆の土肥にあった金鉱山で、江戸時代から昭和にかけ採掘されていました。その後、閉山され昭和47年に観光スポットとして公開されています。
昔の坑道が整備され中を見学できます。また、砂金採り体験施設も併設されていて、家族でも楽しめる観光スポットとなっています。
以前から寄ってみたかったのだ
土肥は西に駿河湾を望む場所にあり、夕陽がきれいな場所として有名な場所です。海岸付近に少しだけ広がる平地に、温泉旅館が並び、露天風呂からは夕陽を眺めることができます。
近くにある、黄金崎や恋人岬などの名称からもどんな景色が眺められる場所なのかだいたい想像がつくと思います。
15年くらい前の独身時代、西伊豆をホームにしているダイビングショップへ出入りしていました。金曜日、仕事が終わってから同僚と落ち合い、東名で沼津 → 修善寺 → 土肥 と通過し、ショップへ通っていました。(※ その頃はまだ新東名は無かったので沼津で降りていました。
修善寺から土肥へ降り、土肥金山の看板を見るたびに寄ってみたいなぁと思っていましたが、行くときはまだ深夜(というか早朝)、帰りは夜になる為、結局一度もよることができませんでした(※その頃は砂金採りにこんなにハマるとは思っていませんでしたが!
その後、結婚するとダイビングへいく余裕もなく(伊豆は高いのです・・・)西伊豆から自然と足が遠ざかっていました。
そんなある年の夏、インドア派の嫁さんを土肥の近くにある小さくて静かな海水浴場へ誘ってみると案外気に入ってくれたようで、毎年、その海水浴場へ行くようになったのです(最近は割と混んでいますけどね)
さて、7月の3連休、例年ならばまだ梅雨の真っ最中なのですが、今年は梅雨明けして猛暑日が続いていました。家に居ても暑いなら海水浴へ!とでかけたのです。
夏の伊豆方面は道路がとても混雑するので、早朝4時には家を出たいねと言っていたのにもかかわらず、翌朝に目が覚ますとまさかの9時(いつも通りとも言う)。9時から出かけると確実に渋滞にはまり、到着まで5,6時間は覚悟しなくてはなりません。
というわけで、予定変更です。
初日は移動日。土肥金山を見学し、車中泊。翌日の早朝から海水浴することにします。
ついに来ました!
ついに来ました。念願の土肥金山です。途中で案の定、渋滞にはまり到着は15時頃でした・・・
さっそく受付でチケットを購入し中へ入ります。
分類 | 料金(坑道見学) | 料金(砂金採り体験) |
大人 | 860円 | 720円 |
小人 | 430円 | 610円 |
近所の食堂などで、割引券を配っているので機会があれば確保しておくと良いと思います。また、土肥金山のWebPageでも割引券を配布しています。行くときは要チェックです!
入り口には、微妙に動く門番が立っていますので、一緒に記念撮影など 🙂
坑道
坑道はさすがに観光ルートですので、地面がしっかりと整備されています。それでも壁面などは当時の雰囲気を残していて楽しめます。
更に、坑道内部はとても涼しい。洞窟へ潜ったことのある人ならわかると思いますが、地表近くの地下は涼しいのです。
中には、模型や人形を使い当時の労働の様子が再現されています。それらをゆっくりと興味深く見学しました。
ゆっくりじっくりと30分程坑道内部を見学してでてくると、資料館へ行くのがルートになっています。
資料館
中へ入ると入り口に大きな石英の塊。
大久保長安(?)の人形と共に金座の様子が復元されています。その隣には、土肥という街が金山の為の街だったことがよくわかるジオラマが展示されています。
ここの目玉は、巨大な金のインゴット。ものすごい大きいです。これ削る人居ないのかしらと心配になってくるほどのインゴットです。
もろちん、江戸時代の古文書や道具、千両箱なども展示されています。じっくりと見学しましょう。
そこを過ぎるとお土産コーナーです。ぼくは、土肥金山の刻印入りのマグネットを購入しました。会社で使おうっと!お土産は駐車場に面した、食堂が入っている大きな建物にもありますので、砂金採り体験をされる方は、最後に購入した方がいいかもしれませんね。
資料館を出ると右手に「砂金館」があり、砂金採りを体験する事ができます。
今回は時間がなくて、砂金採り体験はしませんでした。中をのぞいてみると、ちびっこが大はしゃぎしていました。もすこし早い時間に来てやりたかったなぁ。
西伊豆は東伊豆と比べると交通の便が悪い事が幸いして(?)、それほど混み合わずにマリンレジャーを楽しむ事ができます。伊豆の中央付近へ上がれば高原風の景色と駿河湾を望めます。海と山をいっしょに楽しむ事ができちゃうんです。
海水浴
翌日も快晴で、海水浴日和でした。夏は楽しいことが沢山ですね!