高尾山の山麓に金穴がある?

このBlogは砂金掘りを始めた頃に記録を残そうと思って始めました。過去Postのタイトルを眺めていただければ分かる通り、主に多摩川上流域で砂金掘りをしています。 多摩川上流域はアウトドア好きな人間にはたまらない場所で、美 … “高尾山の山麓に金穴がある?”の続きを読む

丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –

舟越金山遺跡、源太川遺跡、不動滝遺跡、半谷川遺跡などの総称を「丹波山金山遺跡」と呼ぶそうです。 源太川遺跡へは、以前行った事がありblogに記事を書いてあります。 2020年4連休初日の7月23日、源太川遺跡のお隣にある … “丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –”の続きを読む

土肥金山(観光)へ行ってきた

土肥金山とは、西伊豆の土肥にあった金鉱山で、江戸時代から昭和にかけ採掘されていました。その後、閉山され昭和47年に観光スポットとして公開されています。 昔の坑道が整備され中を見学できます。また、砂金採り体験施設も併設され … “土肥金山(観光)へ行ってきた”の続きを読む

[書籍] 金山発見法 (昭和15年発行)

国会図書館をご存知でしょうか?利用したことはありますか? 国会議員の先生方をサポートするために作られた図書館ではありますが、 日本国籍を持つ成人なら誰でも利用することが可能です。 都心の国会議事堂近くにあり、行くのも大変 … “[書籍] 金山発見法 (昭和15年発行)”の続きを読む

「こなしのしくみ~鉱山臼の形態分類展」を見てきました

2018年3月17日に身延町にある湯之奥金山博物館で開催されている「鉱山臼の形態分類展」を見てきました。リンク先にもあるように、本来ならば2018年3月4日までの開催なので、とっくに終了しているはずだったのですが、二代目 … “「こなしのしくみ~鉱山臼の形態分類展」を見てきました”の続きを読む

[書籍] 戦国金山伝説を掘る – 今村啓爾 –

1986年~1989年の4年に渡り行われた黒川金山遺跡調査の考古リーダである、 今村啓爾氏が一般向けに書いた黒川金山遺跡調査の報告である。 一般向けの調査報告? 詳細な調査報告書は400ページ近いものが公表されている(* … “[書籍] 戦国金山伝説を掘る – 今村啓爾 –”の続きを読む

[書籍] 戦国武田の黒川金山 – 大藪 宏

以前ここに書いたような気がするが、砂金採取に興味をもったきっかけというのがまさにこの黒川金山周辺で囁かれている埋蔵金伝説だった。日本に住む普通の人にとっては、あの伝説のTV番組の影響で徳川埋蔵金が有名だけれど、実は日本各 … “[書籍] 戦国武田の黒川金山 – 大藪 宏”の続きを読む

丹波山金山 源太川遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –

丹波山村に、グリーンロードという森の中の遊歩道があります。 あまり山に慣れていない人には、1時間もかからずに歩けるお散歩コース もう少し歩きたい人には、高尾天平へ登頂する2時間くらいの山コース が整備されています。 今回 … “丹波山金山 源太川遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –”の続きを読む

近世鉱山をささえた人びと (日本史リブレット)

鉱山と鉱山師 以前はまったく興味がありませんでしたが、砂金採取を始めてから古い(金)鉱山について興味を持つようになりました。最初は、この川の上流に金山があったのかどうか?程度でした。というのは、上流に金山がある場合は下流 … “近世鉱山をささえた人びと (日本史リブレット)”の続きを読む

参考文献 その6(よみがえる黄金のジパング)

12月に入ってからは、最低気温が1桁台の予想で、さすがに水に入って砂金を採る気にもなれず、自宅で大掃除を兼ねて資料の整理などやっていたりします。 金を探す楽しみ 砂金採取を始めて3年? 4年? になります。近頃ではボウズ … “参考文献 その6(よみがえる黄金のジパング)”の続きを読む