海外の砂金採集道具
砂金採取を趣味にしている人は世界中にいらっしゃいます。インターネットが普及する以前は、こんなマイナーな趣味の情報をどのようにして仕入れていたのか想像もつきませんが、幸いなことに現在はクリック数回で情報源にたどり着くことが … “海外の砂金採集道具”の続きを読む
砂金採取を趣味にしている人は世界中にいらっしゃいます。インターネットが普及する以前は、こんなマイナーな趣味の情報をどのようにして仕入れていたのか想像もつきませんが、幸いなことに現在はクリック数回で情報源にたどり着くことが … “海外の砂金採集道具”の続きを読む
塩山と聞くと自動車免許を取得後に初めて遠出した事を思い出します。大学生だったぼくは、免許を取得したその週末、無謀にも父親の車を借りてその当時興味があった水晶を採るために、塩山にある竹森水晶山を目指したのです(下道で … “塩山温泉 宏池荘 共同浴場”の続きを読む
今回は砂金とはまったく関係ない話題です… fortuneコマンドとは 無機質な画面上におみくじを表示してくれる小粋なtoolです。外国人はこういうの好きなんですよね。Juniper社のnetwork OSであ … “fortune コマンドについて”の続きを読む
天候が落ち着き、陽気もだいぶ春めいてきた三連休最終日、2017年最初の砂金採取に出かけてきました。途中、山の休憩所 かゑる におじゃましていたので、トイレ休憩の為に「道の駅たばやま」へ到着したのは10時頃でした。 今年は … “丹波川 その7 (初掘り)”の続きを読む
2017年は祭日が土曜日と重なる日が多いという前評判で、さっそく2月11日の建国記念日が土曜日に重なっていました。が!春分の日は月曜な為、3月18日〜3月20日は3連休となりました。 3連休最終日、天気もよく気温も上がり … “丹波山村のカフェ 山の休憩所かゑる へ行ってきた!”の続きを読む
2019.08.24 追記 もう半分諦めていた 「ブクログ for Android 」がリリースされました! Playストアからダウンロードする事ができます。 ブクログさん、ありがとうございますっ!! 今週は初掘りに!と … “ブクログのAndroidアプリが提供終了していた”の続きを読む
三月に入り一週間が経ちました。 寒くて(?)今年は、まだ初掘りに行かれていません。さらに!花粉症の季節が到来です。 ふとカレンダーを見ていたら、3/15は丹波川の「渓流釣り解禁日」と書かれています。 ※他の川では3/1解 … “3月15日は渓流釣り解禁日”の続きを読む
先日、ブルーバックス・シリーズが2000タイトルを突破したという記事(その1・その2)を読みました。過去に何冊も読みましたが2000タイトルもあるとは驚きです。おめでとうございます。 ブルーバックス・シリーズ ブルーバッ … “山はどうしてできるのか”の続きを読む
ブクログという蔵書管理サービスがありまして、以前から便利に使わせて頂いています。スマホアプリを使いバーコードを読み取れば手軽に書籍の登録をする事ができます。ISBNコードの入力は結構面倒なのですよね。 それから、書店など … “ブクログ(booklog.jp)の本棚を表示するwordpress用プラグインを作ってみた”の続きを読む
このblogにPCネタを書くつもりはあまりなかったのだけれど、シーズンオフ中はblogに書くネタがなくて… ATOKってなに? JUST SYSTEMから発売されている日本語入力補助ツールです。最近はIME( … “ATOK2017を購入してみた”の続きを読む