奥多摩・大菩薩嶺登山地図(1959年発行)を眺めながら

先日、妻の実家へお邪魔した時に何気なく倉庫部屋の本棚を眺めていたら「奥多摩/大菩薩嶺」の古い登山地図を見つけました。 1959年(昭和34年発行)で、価格80円と書かれています。 60年くらい前の地図です。今は既に廃道と … “奥多摩・大菩薩嶺登山地図(1959年発行)を眺めながら”の続きを読む

駿河湾/富士川下流中流/早川で水質汚濁?

今日は、仕事納めなので久しぶりにオフィスへ出社しました。通勤電車の中でニュースをチェックしていると、静岡新聞のこんな記事が目に留まりました。 社会的活動には興味が無いのですが、砂金が採れる川の話題には敏感です。 富士川の … “駿河湾/富士川下流中流/早川で水質汚濁?”の続きを読む

続・丹波山金山 付帯遺跡マルケバ / まるきば 調査

今年は丹波山金山について調べて実際に足を運んでみました。 丹波山金山 源太川遺跡 – 丹波山村 グリーンロード 丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード 丹波山金山 舟越金山(机上調査) 丹波山金山 付帯遺跡 … “続・丹波山金山 付帯遺跡マルケバ / まるきば 調査”の続きを読む

丹波山金山 付帯遺跡マルケバ / まるきば 散策 (2020.08.16)

暑い日々が続いています。 こんな時は水遊びをしながらのメガネで砂金掘りが最高に気持ちが良いです。しかし、去年の台風後、メガネ掘りができる寄せ場が埋まってしまい、どうも砂金掘りにモチベーションが保てなくなりつつあります(他 … “丹波山金山 付帯遺跡マルケバ / まるきば 散策 (2020.08.16)”の続きを読む

丹波山金山 舟越金山(机上調査)

先日、丹波山金山 不動滝遺跡を見学して来ました。次は同じく、丹波山金山を構成する金山遺跡「舟越金山跡」へ行ってみたいと思っています。 舟越金山は、他の丹波山金山遺跡とは異なり、山金の採掘跡だそうです。 しかしネットで検索 … “丹波山金山 舟越金山(机上調査)”の続きを読む

丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –

舟越金山遺跡、源太川遺跡、不動滝遺跡、半谷川遺跡などの総称を「丹波山金山遺跡」と呼ぶそうです。 源太川遺跡へは、以前行った事がありblogに記事を書いてあります。 2020年4連休初日の7月23日、源太川遺跡のお隣にある … “丹波山金山 不動滝遺跡 – 丹波山村 グリーンロード –”の続きを読む

東京都水道局 水道水源林巡視道地図

奥多摩、奥秩父方面の多摩川流域の山地を歩いたことがある人は、「水源巡視道」という言葉を耳にしたことがあると思います。奥多摩はあまりよく知りませんが、奥秩父(山梨側)には、主要登山道の他、地図に載っていない道が多数張り巡ら … “東京都水道局 水道水源林巡視道地図”の続きを読む

QGISで金山跡を見てみる

昨年末、QGIS というソフトウェアを用いて河川の勾配を調べてみました。その後、ほとんど砂金採取へ行っていないので、実地で成果を試す事ができないでいます。 そして今年のGWは、外出自粛要請があり出かけられません。しかたが … “QGISで金山跡を見てみる”の続きを読む

黒川鶏冠山(黒川山)に登ってきた

2019年のゴールデンウィーク前半は、ずっと天気が悪く更に寒気が入ってきていた為、山は大荒れだったようです。後半に入り、天気が回復し気温も上昇してきたので、奥秩父にある鶏冠山(けいかんざん)を登ってきました。 ※ 同じ漢 … “黒川鶏冠山(黒川山)に登ってきた”の続きを読む