参考文献 その3 (まちミュー ガイドブック)

丹波山村へ 初めて山梨県北都留郡丹波山村を訪れたのは、4年前(2012年)の初秋のきれいに晴れ上がった日だったと記憶しています。 朝、八王子で友人達と合流し、初めての場所へ行く不安と期待が微妙に入り混じった雰囲気の中、奥 … “参考文献 その3 (まちミュー ガイドブック)”の続きを読む

お宝発見の旅!埋蔵金ハンターと巡る、空前の建設ラッシュに埋もれた金銀財宝を探すツアー に参加してきました

TABICA で募集していた、八重野 充弘 氏が案内する「東京の埋蔵金が見つかった場所を巡るツアー」に10/30(日)、参加してきました。 八重野氏をご存知でない方は、こちらの日本トレジャーハンティングクラブのページを御 … “お宝発見の旅!埋蔵金ハンターと巡る、空前の建設ラッシュに埋もれた金銀財宝を探すツアー に参加してきました”の続きを読む

丹波川 その5

奥多摩の山々もすこし色づいてきました。これから1,2週間が紅葉のピークになると思います。道の駅 たばやま では、期間限定ショップが開いて行楽客で賑わっています。 カレーコロッケ、舞茸混ぜご飯、コーヒー、かりんと(?)、き … “丹波川 その5″の続きを読む

金属探知機 その1

金属探知機と聞いた時、どんな機械を思い浮かべますか? 普通の人なら、空港の手荷物検査場で、鳴りませんようにと軽く祈りつつ通過したゲートを思い浮かべるのではないでしょうか。また、ポケットの小銭を出してもベルトを外してもまだ … “金属探知機 その1″の続きを読む

丹波川 その4

三連休最終日、予定が空いたので丹波山村へ行ってきました。天気予報は、「晴れのち曇り」ただし、気温は低め。悩んだけど、来週も行かれるかどうか微妙なので、またまた午前3時に出発。 丹波山村到着は、大体午前5時。外気温は13度 … “丹波川 その4″の続きを読む

持ち物リスト

10月に入りました。去年は10月でもまだまだ暑かった覚えがあるのですが、今年はなんだか涼しい日々が続いています。更に悪いことに、週末のたびに雨が降っている気がします。水温も下がってきているでしょうし、川でメガネ掘りができ … “持ち物リスト”の続きを読む

のめこい湯

若い頃はあまり興味の無かった温泉ですが、35歳を超えたあたりから温泉好きになってきて、出かけ先に温泉があれば大抵入っています。砂金採取でよく行く丹波山村には、道の駅から歩いていかれるのめこい湯があり、よく利用しています。 … “のめこい湯”の続きを読む

道の駅 たばやま その1 (なにもしてない)

今年はどうしてしまったのでしょうか。秋の長雨が長すぎます。土曜日の予定が無くなったので、午後から雨という予報を聞き流し、丹波山村へ行ってきました。来週は予定が入っていて出かけられそうにないのです… 雨の予報だ … “道の駅 たばやま その1 (なにもしてない)”の続きを読む